暮らしにじんわりと浸透する、これからの道具のカタチ
熊野亘 個展「IN OUT」
10月20日(金)から11月25日(土)にかけて、プロダクトデザイナー熊野亘の作品にフォーカスした個展「IN OUT」が、東京・西麻布のKarimoku Commons Tokyo 1階・ギャラリースペースで開催されている。
SWITCH10月20日(金)から11月25日(土)にかけて、プロダクトデザイナー熊野亘の作品にフォーカスした個展「IN OUT」が、東京・西麻布のKarimoku Commons Tokyo 1階・ギャラリースペースで開催されている。
SWITCH今年10月に2日間限定で開催したアディダス オリジナルスとスニーカーセレクトショップatmosによるスペシャルイベント「adidas con by atmos」の様子をレポート。
SWITCH1998年に三宅一生により発表されたA-POCを、さらに発展させる形で活動を開始した「APOC-AIBLE ISSEY MIYAKE」。素材への徹底したこだわりと、異業種のクリエイターとのコラボレーションが最大の魅力だ。今年10月には、指揮者の井上道義と協業した「TYPE-ⅠMM Project」を発表し、オーケストラと服の関係性を追求した。デザイナーの宮前義之が大切にし続けているクリエイションの本懐について訊いた。
FROM EDITORS湘南は冬がいい。特に夕方、昼の喧騒が消え波の音だけが聞こえる。冬ならば好きな場所がいくつかある。森戸の御用邸のすぐ脇の松林と、長者ヶ崎の岩山は風も強く海も荒々しく見える。 9月、葉山の神奈川県立近代美術館で森山大道と中平...
Coyote東京・恵比寿のAL Galleryで10月27日より、写真家遠藤励の作品展「MIAGGOORTOQ ~人類ルーツをひもとく北極先住民のいま~」が開催される。
会期:2023年10月27日(金)-11月5日(日)
MONKEY毎月、MONKEY編集長・柴田元幸がまだ翻訳のされていない海外文学の中から、選りすぐりの作品をご紹介します。まだ見ぬ文学の世界を、抜粋の翻訳とともにご堪能ください。新刊情報やイベント出演情報なども掲載しています。
SWITCH2023年9月16日、ロンドンのチョークファームに位置するRoundhouseにてJW Andersonの2024春夏ウィメンズコレクションが発表された。“実用性の中に遊びを、そして遊びの中に実用性を”という文言で始まるプレスリリースの通り、個性的な素材を無邪気さたっぷりと取り入れたコレクションとなった。
SWITCHロエベ、そして自身のブランドJW Andersonのデザイナーとしてファッション業界を牽引するジョナサン・アンダーソンが展覧会「On Foot」をキュレーションし、拠点とするロンドンにて開催している。その模様を現地からリポート。