キッチンからやさしさを
那覇の国際通りの端で地元の人たちに愛されている食堂&カフェ「オレンジキッチン」。店主の宮城光枝さんが、日々の暮らしの中で大切にしていることとは何でしょう。“手肌と地球にやさしい”をコンセプトに、人の暮らしにそっと寄り添ってきたヤシノミ洗剤と共に、暮らしのストーリーをお届けします。
那覇の国際通りの端で地元の人たちに愛されている食堂&カフェ「オレンジキッチン」。店主の宮城光枝さんが、日々の暮らしの中で大切にしていることとは何でしょう。“手肌と地球にやさしい”をコンセプトに、人の暮らしにそっと寄り添ってきたヤシノミ洗剤と共に、暮らしのストーリーをお届けします。
3月15日発売のCoyote No.76は「沖縄の夢」と題して、今年5月15日に本土復帰50周年を迎える沖縄を特集します。今号ではそんな沖縄の人たちの暮らしに焦点を当て、沖縄が誇る伝統工芸「芭蕉布」をはじめとする衣・食・住の視点から改めて沖縄の魅力に迫りました。
今年5月15日に本土復帰50周年を迎える沖縄を大特集。今号では沖縄の人たちの暮らしに焦点を当て、沖縄が誇る伝統工芸「芭蕉布」をはじめとする衣・食・住の視点から改めて沖縄の魅力に迫りました。
スイッチオンラインストア特典:五十嵐大介イラストレーションポストカード
沖縄に住む写真家垂見健吾さんが最近断捨離をはじめた。東京のデパートで開かれる沖縄物産展でブースを借りて、自分のコレクションを販売するという。電話口で少し嬉しそうに話す垂見さんが少し心配になった。1948年生まれ、まだまだ...
音楽の伝道師 ピーター・バラカンが世界中の優れたミュージシャンを集め、恵比寿ガーデンプレイスで6年連続で開催している音楽フェスティヴァル『Peter Barakan's LIVE MAGIC!』。その出張公演として2019年10月22日(火)、沖縄県那覇市にて『LIVE MAGIC! EXTRA in OKINAWA』の開催が決定!
旅する人・角田光代は“走る人”でもある。世界中のマラソン大会に参加し、現地の人々の温かな応援に支えられながらその土地を走る。角田光代はなぜ走るのか。話を訊いた—— 。
「ウタ拝」、沖縄という島を語り歌い、今日まで紡ぎつづけているもの、先達が歩んだ道のり、過去、現在、そして未来へとその先に想いを寄せるというコンサートが10月27日東京は渋谷文化センターさくらホールで開かれた。「ウタ拝」は...
*このイベントは終了しました