家飲みの楽しみ方 vol.2
WE ARE IENOMIES

家飲みが一般的になった昨今。“外”で飲んでいた頃に比べ、大きく変わったのが、お酒の価格。外飲みの場合に比べ、リーズナブルにお酒を楽しむことが可能だ。それなら今までよりワンランク上のお酒を飲もうではないか

PHOTOGRAPHY: INOHARA YU
TEXT: HIGASHIYA MASAYOSHI

世界五大ウイスキーの“協演”を自宅で

碧Ao
異なる風土と歴史が育んだ原酒が1本のボトルに結実。アルコール度数43%、フルボトルの容量は700ml、希望小売価格¥5,500(税込)、ハーフボトルの容量は350ml、希望小売価格¥2,750(税込)

今も続く世界的なウイスキーブーム。そんな中、2019年に発売されたのがこの碧Aoだ。「世界五大ウイスキー」と呼ばれるスコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン、そしてジャパニーズウイスキーをブレンドしていることが最大の特徴で、これは各国の蒸溜所を所有するビームサントリーだからこそ実現できる技。世界で唯一の「ブレンデッドワールドウイスキー」なのだ。

個性豊かな原酒をサントリーが長年培ってきた技術でブレンドしたことで、極めて複雑な味わいを持つだけでなく、飲み方や温度などで様々な表情を見せる。例えばハイボールを作る際に、小さめのタンブラーを選び、縁に塩を付ける。ウイスキー:ソーダを1:3で合わせれば、スコッチの香りをより感じることができる。また、ロックグラスを用意し、氷とソーダの上に凍らせた碧Aoをフロートさせれば、カナディアンの柔らかさを感じられる濃い目の一杯となる(詳細な作り方は碧AoのWEBサイトを参照)。そうやっていろいろ飲み比べてみるのも、家飲みだからこその醍醐味といえる。

この度、碧Aoに、より手軽に楽しむことができるハーフボトルが登場した。個性的な五角形のデザインはそのままにサイズダウン。コンパクトなボトルは部屋に置いても場所を取らない。自宅にいながらにして世界五大ウイスキーの産地に思いを馳せながら、各国の映像作品を楽しんでみるのもいいだろう。

黒ッキリボールでガッツリ系フードを楽しむ

黒霧島
九州産のさつまいも「黄金千貫」、大地に磨かれた「霧島裂罅水」、国産米100%を用いた米麹のこだわり抜いた3つの自然の恵みだけでつくられる。写真は黒霧島25度900ml瓶。希望小売価格¥1,016(税込)。

ハイボール文化が熟成してきている中、徐々に注目を集めているのが本格芋焼酎のソーダ割りだ。これまで、芋焼酎にはオンザロックまたはお湯割りで飲むイメージがあった。そこで普段、芋焼酎を飲んでいる人も、飲んでいない人も、黒霧島のソーダ割り「黒ッキリボール」を飲んでみて欲しい。「なぜこれまで試さなかったのか?」と後悔すること請け合いだ。

まずは写真のような大振りのグラスを用意。そこに氷を山盛りに入れる。次に黒霧島:ソーダ=1:2で注ぎ、そっと1回だけ混ぜる。これだけですっきり爽やかなのどごしながら、コクやあまみも感じられる「黒ッキリボール」が完成する。

特筆すべきはその料理との相性。もちろん、あらゆる料理に合うのだが、特に濃い目の料理との相性が抜群だ。唐揚げや餃子といった定番は当然だが、ハンバーガーやチーズ、ステーキといった「洋」のメニューにもピッタリなのだ。デリバリーやテイクアウトを駆使して、家飲みならではのメニュー構成で楽しもう。また、本格焼酎は糖質ゼロ※1、プリン体ゼロ※2。ますます増加傾向にある健康志向の人々のニーズも満たしている。

LAで開催された第90回〜92回アカデミー賞授賞式後の祝賀会「ガバナーズ・ボール」に3年連続で提供された実績のある黒霧島だけに、自宅で映画を楽しみながら飲むのに最適といえるだろう。

※1 食品表示基準による
※2 100mlあたりプリン体0.5mg未満を「プリン体ゼロ」と表示

豊かな自然を目に浮かべながら飲むジン

OSUZU GIN
外出ができず自宅にいても、尾鈴山の自然を飲んでいるような清冽な気分を味わえる。写真のスタイリッシュなフラスク型のボトルは容量200ml、アルコール度数45%、希望小売価格¥2,035(税込)。

国産クラフトジンが人気だ。さまざまな特色を持った商品が市場を賑わせている。各社とも香り付けに使用するボタニカルに工夫を凝らしているが、このOSUZU GINはベーススピリッツからして個性的だ。それもそのはず、OSUZU GINをつくる尾鈴山蒸留所は焼酎蔵なのだ。

ブランド焼酎の先駆けともいうべき「百年の孤独」や「中々」を生んだ黒木本店の別蔵として開設されたのが尾鈴山蒸留所。芋焼酎の「山ねこ」、麦焼酎の「山猿」、米焼酎の「山翡翠」という3種の看板商品は、130年以上の酒づくりの歴史と自然との結びつきが渾然一体となった豊かな味わいを持つ。そして、その香りは“大地の香水”と称されるほど原料の風味を感じさせてくれる。その中の「山ねこ」をベーススピリッツにすることで、OSUZU GINにはすでに大きなアドバンテージが与えられている。

ボタニカルに関しても、ジンを定義付けるジュニパーベリーの他に、宮崎産の日向夏やキンカン、山椒、生姜、椎茸、(神棚に供える)榊など、日本、ひいては宮崎県の自然を強く感じさせるものを使用することで、繊細かつ力強い香味を飲み手に与える。現在、蒸留所の裏山にはさまざまなボタニカルの苗木が育成されており、近い将来、それらが浸漬されることになるというから楽しみではないか。

トニックウォーターもライムもいらない。氷と少しのソーダだけで味わえば、真の実力がわかるはずだ。

自分でつくる炭酸水でハイボールを味わう

ソーダストリーム
ソーダストリーム スピリット ワンタッチ スターターキット¥20,900(税込)。ホワイトもあり。オールドパー 12年は容量750ml、アルコール度数40% 、希望小売価格 ¥5,500(税込)

自宅にいてハイボールを飲もうと思った時に、炭酸水のペットボトルが切れていた、という経験をしたことはないだろうか。1杯のハイボールのためにコンビニまで行くのも億劫だし、その度にペットボトルゴミも出てしまう。しかし、家庭にこのソーダストリームがあれば、どちらの問題も解決だ。

ソーダストリームは1903年、家庭で簡単に炭酸飲料をつくることができる革新的なソーダメーカーを開発。その後1世紀以上に渡って市場をリードし続けている。そんなブランドだけに使い勝手に優れており、写真のモデルであればボタン一つで炭酸水をつくることができる。その時間、わずか5秒。しかも弱炭酸から昨今流行の強炭酸まで、炭酸の強さを好みに調整できるのでお酒や気分に合わせることが可能だ。さらに、炭酸水500ml当たり約18円とコストパフォーマンスにも優れている。そして、重いボトルや缶を運ぶ必要がなく、ペットボトルのゴミも出ないので、地球環境にも貢献できる。

この炭酸水に合わせたのは、同じく長い歴史を誇るスコッチウイスキー、オールドパーの12年。スコットランド各地の原酒を絶妙に融合させたブレンデッドウイスキーだ。その調和の取れた柔らかな味わいは和食をはじめ幅広い料理に合い、ハイボールや水割りにしてもバランスが崩れることはない。

自分でつくる炭酸水を使ったハイボールは、いろいろな意味で“ひと味違う”と感じるはずだ。
 
 

家飲みの楽しみ方 vol.1 DRINKS IN SCREEN

家飲みのお供に最適なのが映像作品。お気に入りの作品を観ながらの1杯は格別だ。そこで今回は、映画やドラマの衣装を幅広く手掛けるスタイリスト・伊賀大介に登場願い、彼の家飲みスタイルとともに、これまで観た映像作品の中から印象的だったお酒をチョイスしてもらった