【7月15日発売】「Coyote No.74 Sound of Fishing 川を渡る風、海の音を聴く」特集の見どころ
2021年7月15日、画業50周年を迎えた2020年に81歳で逝去した漫画家・矢口高雄の代表作『釣りキチ三平』を手がかりに、釣りの魅力を探求した『Coyote No.74 The Sound of Fishing 川を渡る風、海の音を聴く』が発売となります。*スイッチオンラインストア限定特典:『釣りキチ三平』オリジナルステッカー
Coyote2021年7月15日、画業50周年を迎えた2020年に81歳で逝去した漫画家・矢口高雄の代表作『釣りキチ三平』を手がかりに、釣りの魅力を探求した『Coyote No.74 The Sound of Fishing 川を渡る風、海の音を聴く』が発売となります。*スイッチオンラインストア限定特典:『釣りキチ三平』オリジナルステッカー
Coyote7月15日発売の『Coyote No.74 特集 川を渡る風、海の音を聴く The Sound of Fishing』表紙解禁です。マンガ家・矢口高雄の名作『釣りキチ三平』を手がかりに釣りの魅力、自然と人の関わりを改めて見つめ直します。自然を愛する先達たちが贈る次世代へのメッセージをここに。
Coyote日本中に釣りブームを巻き起こした釣り漫画の金字塔『釣りキチ三平』。その作者として知られる漫画家・矢口高雄の追悼展が、宮城県の石ノ森章太郎ふるさと記念館で5月22日より開催される。会期:2021年5月22日(土)-7月11日(日)
Coyoteサウナブームと呼ばれる昨今ですが、そのピークはまだ先にあるのかもしれません。今後サウナは、暮らしの中にどう浸透していくのでしょう。タナカカツキさんに、これからのサウナの話を聞きました。©Masanori Ikeda「DOUBLE NATURE」series
Coyote現在のサウナブームの火付け役であり『マンガ サ道』の著者タナカカツキさんにサウナを取り巻く変化を振り返ってもらうとともにサウナの尽きないおもしろさについて話を聞きました。©Masanori Ikeda「DOUBLE NATURE」series
Coyote古代文明「チャチャポヤス」の歴史をたどりながら、作家・戌井昭人、写真家・ただ、画家・平松麻の3人が、南米ペルーを旅しました。気鋭の表現者たちが、いまだ謎に包まれた未知なる文明にインスピレーションをうけて生まれた、奇妙な物語。南米らしさ溢れる鮮やかな原色、登場人物のユーモラスな造形、圧倒的な自然の写真に目を奪われます。「ちゃちゃぽやった」と思わず声に出して読みたくなる一冊です
Coyote島の周囲を美しい海に囲まれた対馬は海産資源の宝庫だったが近年深刻な問題を抱えている。温暖化によって海の生態系が変化し藻食動物が海藻を食べ尽くしてしまう磯焼けが起きているのだ。漁師をはじめ、海の恵みを糧に生きる人たちはこの問題にどう向き合えばいいのか。対馬で活動する方々の言葉から、変わりゆく自然と共生する知恵を考えてみたい。
Coyote自然に挑むのではなく、自然と共に生き、自然に対して真摯であること。表現者は自然の声に耳を傾け、生きる知恵を学ぶ。乗鞍を拠点に山のガイドを務める小峰邦良が考える子どもたちのための真のアウトドア体験とは。